コアウェブバイタル・ページエクスペリエンス

コア ウェブ バイタル・ページエクスペリエンスとは
コア ウェブ バイタル・ページエクスペリエンスとは、ユーザーがウェブページで操作を行った際の、情報そのものの価値以外に関するエクスペリエンスの尺度となるシグナルのセットです。

SEOでは、ページの評価のことを指します。

コア ウェブ バイタルとページエクスペリエンスの違いとは?

まずページエクスペリエンスは「コンテンツの品質・評価」「検索キーワードとの関連性」「ドメインの強さ」「ユーザーの場所・行動・言動」と並ぶGoogleのアルゴリズム

コア ウェブ バイタルは、ページエクスペリエンスのなかで最も重要な3つの指標です。

なぜページエクスペリエンスが必要?

ページエクスペリエンスは、サイトパフォーマンスの高さによって評価が変わるということであり、どんなページが良いのかといった基準です。

今までは顧客満足度などを満たすことで評価されてきたWEBページでも、ページエクスペリエンスが導入されるようになり、サイトパフォーマンスでの評価がされるようになりました

今後必要となる指標を、Google社が宣言したということです。

これにより、さらに高品質なサイトが表示されるようになります。

コア ウェブ バイタル(ページエクスペリエンス)に必要な3つの指標と改善方法

コア ウェブ バイタル・ページエクスペリエンスに必要な3つの指標は、以下です。

LCP:サイトの読み込みスピード

LCPとは、Largest Contentful Paintの略

これはサイトの読み込みスピードのことで、離脱しやすくなります。

目指すべきなのは、2.5秒以内にページの移動が完了することです。

画像の軽量化・圧縮

サイトの読み込みスピードの改善には、画像の軽量化・圧縮が効果的です。

フリー画像などの圧縮していない写真を多数使用すると、サーバーに負担をかけます。

読み込みの順番をコントロールする

htmlやCSSをさわることになりますが、読み込みが遅いものを後回しにすることでサイトの読み込みスピードが上がります。

FID:サイトの応答性

FIDとは、First Input Delayの略

アクションからブラウザが反応するまでの時間を、100ミリ秒未満にすることが目標です。

サイトの応答性も、Googleのアルゴリズムにおいて重要な要素となります。

PageSpeed Insightsで計測する

シミュレーターではFIDを明確に測れないのですが、TBT(Total Blocking Time)の最適化によってFIDも改善されるようです。

まずは計測して、どのように改善するのかを検討します。

JavaScriptを整理

JavaScriptを整理し、読み込みが遅いものを後の方に移動するのがおすすめ。

読み込み速度は変わらないものの、ファーストインプレッションでの表示速度は上がります

結果的に評価の向上につながるでしょう。

CLS: サイトの視覚要素安定性

CLSとは、Cumulative Layout Shiftの略

予期しないレイアウトシフトが起こらないようにして、CLS スコアを0.1未満に収めるのが目標です。

読み込み速度が遅いからこそ、クリックミスで知らないサイトに飛ばされてしまうことを防ぎます。

html要素側にサイズや画像比率を設定

html要素側にサイズや画像比率を設定することで、ページの読み込み速度が遅くてもそこにあらかじめスペースを確保しておけます

少しタイミングがズレてしまっても、確保しているスペースをクリックするだけでページが移動することはありません。

Webフォントは軽量化必須

よくWebサイトに使用されている「Noto Sans JP」などは、軽量化しておくのがおすすめ。

「font-display: swap;」でまずフォントを読み込ませることで、ページ全体のズレを防げます。

どのようなサイトを目標とするべきか

目標とするサイトとは、以下のようなページのことをいいます。

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • サクサク読み込まれる
  • 誤動作なし
  • ズレることがない
  • モバイル対応がされている
  • 広告にメインコンテンツを邪魔されない
  • セキュリティが守られて安全
  • レスポンスがはやい
[/st-mybox]

ユーザビリティが高く、サイトを利用するうえで不快にならないものを目標とするべきでしょう。

コア ウェブ バイタル・ページエクスペリエンスに関連する単語

コア ウェブ バイタル・ページエクスペリエンスに関連する単語について解説します。

クローラー

クローラーとは、各サイト内を巡回して検索結果に上位表示するための要素があるかどうかを判断するロボットのこと。

SEO対策にはユーザビリティとロボット向きの施策が必要ですが、クローラーに正しく要素を読み込ませるための施策が「ロボット対策」といわれているものです。

ユーザビリティ

ユーザビリティとは、サイト内に訪れたユーザーにとっての使いやすさのこと。

「ユーザビリティが高い」というのが、ユーザーにとって親切で分かりやすく使いやすいサイトのことを指します。

ユーザビリティの高いサイトはクローラーからの評価が高いため、ロボット向きのSEO対策で読みづらさがなどがあると本末転倒です。

検索エンジン

検索エンジンとは、物事を調べる際に使うGoogle・Yahoo!といったサイトのこと

膨大な量のなかから、該当する記事を探し出します。

現在圧倒的にGoogleシェア率が高く、SEO対策はGoogle攻略とも言われています。

読み込み速度

読み込み速度とは、サイトをクリックしてから表示されるまでの速度のこと

3秒以上遅いサイトは、ユーザビリティが低いとして離脱の原因になります。

webサイトの計測・評価

webサイトの計測・評価が必要なのは、SEO対策やユーザビリティ向上のため

検査賢人のクローラーにも、サイトを利用するユーザーにも分かりやすく読みやすいページにするため、サイト運営者は全員計測して対策する必要があります。

関連リンク

関連する単語記事のリンクを挿入(キーワード一覧より)