Whois情報
- Whois情報とは
- Whoisとは、IPアドレスやドメイン名の登録者などに関する情報を、インターネットユーザーが誰でも参照できるサービスです。このサービスは、主に以下の目的でレジストリやレジストラが提供しています。ネットワークの安定的運用を実施する上で、技術的な問題発生の際の連絡のために必要な情報を提供
ドメイン名の申請・届け出時に、同一ドメイン名や類似ドメイン名の存在を確認するために必要な情報を提供
ドメイン名と商標などに関するトラブルの自律的な解決のために必要な情報を提供
- >> SEOでは「whois情報が変更されるとGoogleはドメインの履歴をリセットする」と言われています。
略歴/流れ
1982年にRFC812によってWhoisの技術的仕様や運用規則などが定められて、1つのWhoisサーバーからWhois情報の提供が開始されました。インターネットレジストリ業務が複数の組織で行われるようになるとWhois情報の提供がそれぞれで行われるようになりました。
1993年に日本ではJPNICがWHOIS情報の提供を開始しました。
2002年にjpドメインの管理をJPNICからJPRS(株式会社日本レジストリサービス)に移管され、JPNICとJPRSが「whois.jp」というサーバーを立ち上げてどちらの管理している情報もwhois.jpから見れるようにしました。
[/st-mybox][st-mybox title=”JPNICとは” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] 一般社団法人日本ネットワークインフオメーションセンターのこと。NIR(National Internet Registry)としてIPアドレスなどのインターネット資源管理を行なっています。
[/st-mybox][st-mybox title=”JPRS(株式会社日本レジストリサービスとは” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] JPRSは、ドメイン名の登録管理・取り次ぎとドメインネームシステム(DNS)の運用を中心とするドメイン名サービスを行っています。
[/st-mybox]
Whois情報とは
Whoisは、ドメイン名やIPアドレスといったドメインの登録者などに関する情報を、インターネットで誰でも参照できるサービスです。サービスはレジストリが提供しています。
ドメイン毎に公開される情報は異なりますが、下記のような情報が公開されています。
- 登録ドメイン名
- レジストラ名(ドメインを登録した事業者名)
- 登録ドメイン名のプライマリおよびセカンダリネームサーバ
- ドメイン名の登録年月日
- ドメイン名の有効期限
- ドメイン名登録者の名前および住所
- 技術的な連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
- 登録に関する連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
Googleがドメイン情報を参照しているか
関連する単語の紹介
ドメイン名
インターネット上の住所の役割をするものです。
ドメイン名は早い者勝ちで取得することができます。
ipアドレス
インターネット上の住所です。
ipアドレスは数字と.(ドット)で構成されますが、これをわかりやすく表現したものがドメイン名です。
ipアドレスには大きく2種類あります。
グローバルipアドレス
インターネットに接続する機器の全てに割り当てられるアドレスです。
プライベートipアドレス
自宅や職場内のインターネットに接続する機器に割り当てるアドレスです。
レジストリとレジストラ
意味も非常に近いですが、それぞれ異なります。
レジストリ
1つのドメインの登録データを全て持っている管理機関のことを指します。
例えば「.co.jp」を使っている全てのドメインを管理しているのがJPRSです。
レジストラ
レジストリに新たにドメインを追加する権限を持っている事業者のことです。
商標
特許庁で商標登録を行うと、その商標を独占して使用する権利を与えられます。
ドメイン名と関係してくるのは文字商標です。
ドメイン名は早い者勝ちで取得することができます。
既に商標登録されている文字商標であっても、商標権を持っていない第三者がドメインとして取得することが可能なため問題となることがあります。
トラブルにならないためにも、商標として登録されている名称でのドメイン名は最初から取得しないように気をつけることをおすすめします。
Whois情報の確認方法
Whois情報を確認できるサービスはたくさんあります。
いくつか紹介します。
お名前.com
こちらからアクセスします。
調べたいドメイン名を入力して「検索する」ボタンをクリックします。
TECH-UNLIMiTED
株式会社DMZが運営しているサービスです。
こちらにアクセスして、調べたいドメイン名を入力し「WHOIS情報を検索」ボタンをクリックします。
Whois情報の活用方法
Whois情報は、ドメインの登録者の情報を得るために利用します。
Whois情報は個人情報保護の観点から
ドメイン取得代行会社の情報が表示される場合が多いため、必ずしもドメイン登録者の情報ではありません。
もしドメインを所有していて自分の情報が表示されていたら、場合によってはドメインを取得した代行会社の情報に変更して方がいいかもしれません。
一度Whois情報を確認してみてください。
GoogleはWhois情報を見ている?
GoogleはWhois情報をおそらく見ていると言われています。
つまり、被リンク元と被リンク先のドメイン所有者が同一かどうかは検索結果への評価に影響を与えるということです。
またGoogleはドメインの所有者が変わったらドメイン履歴もリセットするとのことですが、1年程度でリセットされたという話もありますし、検索順位への影響は特に無かったという話もあるため実際のところはわかりかねます。