SNSのSEO効果とは?SNSでSEO効果を高める方法や注意点についても解説
Googleから評価されるには、高品質なコンテンツを作成して、SEO対策の実施が重要です。
この記事では、SNSのSEO効果について紹介していきます。
SNSによるSEO効果はまったく無いというわけではなく、間接的にSEO効果を上げる可能性が高くなります。
その他にも、SSNSでSEO効果を高める方法や注意点についても解説します。
自社のSEO対策を行う際に、ぜひ役立ててください。
SNSのSEO効果とは?
SEO対策において、SNSが直接関係することはありません。
InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSによって、自社のコンテンツを投稿すると、多くのユーザーにコンテンツを認知させることができ、エンゲージメントの増加が期待できます。
SNSを活用することで、直接的なSEO効果を得られませんが、間接的であればSEO効果が期待できます。
GoogleはSEOについて、以下のように述べています。
ウェブサイトは利用者の便宜のために構築するべきであり、すべての最適化はユーザー エクスペリエンス向上のための調整である必要があります。検索エンジンもそうした利用者のひとつであり、他のユーザーがあなたのコンテンツを見つけるための手助けをしています。SEO は、検索エンジンがコンテンツを理解して他のユーザーに提示するのを助ける作業です。
引用元:Google検索セントラル
ソーシャルシグナルによる直接なSEO効果はない
ソーシャルシグナルは、Googleのオーガニックランキングに影響を与えますが、検索順位に影響はありません。
SNSによって、自社コンテンツが拡散されて被リンクの量が増加しても、検索結果の上位表示には影響しないとされています。
被リンクの量が増加してもSEO効果が得られない理由として、SNS上でシェアされるリンクには、nofollowが付いているので、コンテンツへの評価が無効にされます。
しかし、SNSはサイテーションによるSEO効果ができ、専門性や信頼性の高いサイトから被リンクを受けやすくすることが可能です。
エンゲージメントを増やすと間接的なSEO効果が見込める
SNSを活用して、エンゲージメントを増やすと、間接的なSEO効果が見込めると言えるでしょう。
実際に、InstagramやFacebookなどのSNSで、「いいね」数が増えたことと比例して、検索順位も少し上がったという事例も挙げられます。
SNSを活用すると、自社のコンテンツに関連しているユーザーを流入でき、被リンク獲得を促す効果が期待できます。
そのため、SNSの活用によってアクセス流入の増加や参照リンクによる被リンクの獲得が見込めるので、ソーシャルシグナルを満たして、SEO効果を高めることが可能です。
GoogleはSNSからの情報取得に難航している
GoogleはSNSからの情報取得に難航してます。
Webアプリケーション形におけるクローリングが可能な媒体を利用して、時間差で情報を取得することしかできていません。
ホットな話題については、別ロジックを走らせて情報取得を実施しています。
このように、Googleは通常の検索エンジンに比べて、SNSからの情報取得が難航している状態なので、SNSよりもコンテンツ作りに力を注いだ方が良いと言えるでしょう。
SNSでSEO効果を高める方法
SNSでSEO効果を高める方法として、被リンクやサーテーションを増やすことが挙げられます。
SEO対策と同様に、SNSでもユーザーにとって有益な情報を発信したり、ニーズに応えているコンテンツなどであれば、SNSでもSEO効果を高められます。
検索エンジンよりも、SNSの方が拡散力が高く、多くのユーザーに閲覧してもらえる可能性が高いので、SNSがSEOに直接影響を与えなくても、結果的に自分のコンテンツに良い影響を与えることが期待できます。
フォロワーを増やす
SNSでフォロワーを増やすと、多くのユーザーに認知される可能性が高くなるので、SEO効果を高めるのにもつながります。
自分のコンテンツをSNSで発信すると、フォロワーが拡散して多くのユーザーに情報を届けられれば、サイテーションや権威性の獲得が可能です。
フォロワーが増えると、相乗効果でさらにフォロワーが増えやすくなったり、権威性のあるアカウントとして認識されやすくなるので、SEOにも良い影響が期待できます。
ソーシャルシェアボタンを設置する
コンテンツにソーシャルシェアボタンを設置すると、自分のコンテンツを多くのユーザーに広めることにつながります。
ソーシャルシェアボタンが設置されていると、SNSでシェアがしやすくなり、有益な情報であれば拡散してもらえる可能性が高くなります。
設置位置によっても、ユーザーへの接触回数が大きく異なるので、コンテンツへのアクセス状態を確認しながら、設置場所の調整をするようにしましょう。
質の高いコンテンツを発信する
SNSで質の高いコンテンツを発信すると、多くのフォロワーやシェアなどを獲得しやすくなり、サイテーションや権威性の獲得につながります。
質の高いコンテンツとは、有益な情報で、ユーザーを第一に考えられている内容になっていることを指します。
Googleでも、以下のようにユーザーを第一に考えたコンテンツ作りが必要と述べています。
ユーザーを第一に考えたコンテンツとは、主にユーザーのために作成されたコンテンツであり、検索エンジンのランキングを操作することを目的としたものではありません。ユーザーを第一に考えたコンテンツを制作しているかどうかを評価するにはどうすればよいでしょうか。以下の質問に「はい」と答えることができるなら、おそらくあなたはユーザーを第一に考えたアプローチを取り、正しい方向に進んでいるといえるでしょう。
引用元:Google検索セントラル
- 特定のユーザー層がすでに存在しているか、想定されており、その人たちがビジネスまたはサイトを直接訪問した際に、コンテンツを有用だと感じてくれると思いますか。
- コンテンツは、実体験や深い知識(たとえば、実際に商品やサービスを使用したり、ある場所を訪れたりした経験に基づく特別な知識)を明確に示していますか。
- サイトには主要な目的またはテーマがありますか。
- コンテンツを読み終わったユーザーは、あるトピックについて、目的を果たすのに十分な情報を得たと感じることができますか。
- コンテンツを読んだユーザーは、有益な時間を過ごせたと感じられますか。
逆に、検索エンジンを第一に考えたコンテンツ作成をしてしまうと、ユーザー離れはもちろん、検索順位が下がってしまうリスクがあるので注意が必要です。
SEO効果を高めるのにSNSを運用する際の注意点
SNSではSEOに直接的な影響はありませんが、間接的な影響によってSEO効果が期待できますが、間違ったSNS運用をしてしまうと、逆効果になってしまうリスクがあります。
拡散力が高いSNSですが、ポジティブな情報だけではなく、ネガティブな情報も拡散されてしまうので注意が必要です。
実際に、SNSでネガティブな情報を発信してしまったことで、炎上してしまい大きな損失を出してしまった企業も多く見られます。
SNSの投稿で炎上を避けるには、SNS運用をマニュアル化したり、投稿前にダブルチェックを行うなどの工夫が必要です。
また、SNSでフォロワーを獲得しても、継続して投稿を行わないと、フォロワーが離れてしまうリスクがあるので、継続して投稿し続ける手間がかかってしまうデメリットも挙げられます。
このように、SNS運用は多くのメリットがありますが、デメリットについても把握しておくようにしましょう。
今後のSNSとSEOの関係性
SNSはSEOに直接効果がありませんが、間接的な効果として、サイテーションや権威性の獲得に効果的に働きます。
SNSによるソーシャルシグナルの多寡は、ブラウザやアナリティクス関連指標から取得が可能ですが、コンテンツ評価の取得はできません。
また、サイテーションやソーシャルシグナルの評価点はそこまで高くないため、今後もSNSからコンテンツ評価の取得はできないと予想されます。
SEO効果を高めたいならさーぷらいず社へ
Webマーケティングにおいて、SEOは必要不可欠です。
高い集客力や継続的な集客が見込めたり、潜在客にも顕在客にもアプローチしやすいなど多くのメリットが挙げられます。
さーぷらいずでは、Googleに上位表示させるノウハウを伝えており、クライアントのニーズに合わせて無理のない施策の提案を実施しています。
自社でSEO対策を行う土台作りやマーケティング分析など幅広い要望にも対応が可能なので、気になる方はお気軽にご相談ください。