ハピタスでおすすめのポイント交換先は?レートやお得なランク制度も紹介

隙間時間を活用してポイントを貯めたり、貯まったポイントを使ったりする「ポイ活」が流行していますが、中でも入会年会費無料で利用できる業界トップクラスのポイントサイト「ハピタス」が人気です。
ハピタスではポイント交換先が豊富にあるのが特徴ですが、ハピタスを利用しているユーザーは、貯めたポイントを何に交換しているのでしょうか。
この記事では、ポイントサイト「ハピタス」で人気のポイント交換先について解説します。
結論として、ハピタスはポイントの現金交換ができ、さらに一部の電子マネーやギフト券は通常よりもお得にポイント交換できるため人気ですが、、利用目的に応じてポイントを交換するのがおすすめです。
ハピタスのランク制度についても説明していきますので、ポイ活でハピタスを始めようと考えている人はこの記事を参考に、ベストなポイント交換先を選んでいただけたらと思います。
ハピタスとは

ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営する無料で使えるポイントサイトです。
会員数は430万人を超えており、取引社数は約3,000社と、業界トップクラスを誇っています。
ハピタスには、有名ECショップをはじめとした様々なショップやサービスが多数掲載されており、お買い物やサービスの申し込みでポイントを貯め、貯まったポイントを現金やギフト券などに交換できます。
日々の買い物が楽しくお得になるサービスを提供しているのがハピタスの魅力です。
分かりやすさと手軽さがハピタス人気の理由
ハピタスポイントは、「1ポイント=1円」と分かりやすいポイントシステムが特徴となっています。
多くのポイントサイトでは1ポイントが0.5円や0.1円など、交換率が低いのに対して、ハピタスはポイントが貯まりやすい点が魅力です。
案件数も非常に多いため、初心者でも容易に始めやすく、自分に合った方法でポイントを貯めることができます。
また、最低300ポイントから交換できる手軽さやがあり、これらが利用率の高さにつながっているといえます。
ハピタスでポイントを貯める方法

ハピタスは、ちょっとした隙間時間に効率的にポイントを貯めることが可能です。
利用したいバナー広告をクリックし、リンク先のサイトで買い物やサービス利用すれば、ハピタス独自のポイントを獲得できます。
様々なポイントサイトがある中でもハピタスは、ネットショッピングでのポイント付与に特に力を入れており、数多くのECサイトでのショッピングでポイントが獲得できるため、日頃からネットショッピングをしている方にはおすすめのサービスです。
ランクが高ければボーナスポイント付与
ハピタスでは、広告の利用状況に応じた会員ランク制度を設けており、ランクに応じてさらにお得に利用できる仕組みです。
新規会員登録時は「一般会員」となっていますが、広告を利用するごとに「ブロンズ会員」、「シルバー会員」、「ゴールド会員」と徐々にランクが昇格します。
ランク特典は以下の通りです。
- ポイント交換でボーナスポイント付与
- あんしん保証対応 14日以内対応(ゴールド会員のみ)
- 全ポイント交換先手数料無料(ゴールド会員、シルバー会員のみ)
例えばゴールド会員の場合、ポイント交換をすると、交換額に応じてボーナスポイント最大5%が付与されるほか、通常1ヶ月かかる「お買い物安心保証」申請時の対応が早期に完了するなどのメリットがあります。
ハピタス会員の昇格・維持条件
ハピタスの会員ランクは、以下2つの項目により確定します。
- 「獲得ポイント数+利用した広告の件数」で昇格判定
- 「過去12ヶ月」の広告利用が対象
各ランクの昇格・維持条件はこちらです。
ゴールド会員 | 獲得ポイント5,000pt 以上+利用した広告の件数12件以上 |
シルバー会員 | 獲得ポイント3,000pt 以上+利用した広告の件数8件以上 |
ブロンズ会員 | 獲得ポイント1,000pt 以上+利用した広告の件数4件以上 |
このように、ランクが高いほど、得られるメリットが大きくなります。
ハピタスのポイントは有効期限なし

ハピタスで貯めたポイント自体には、有効期限がありません。
そのため、自分の手が空いたときに少しずつポイントを貯めて交換することが可能です。
ただし、ハピタスに12ヶ月間ログインがなければ、利用規約に基づきポイントが失効してしまいます。
12ヶ月以内にログインさえしていれば、ポイントの有効期限はないため、頻繁に利用しない方は、定期的にログインだけはしておきましょう。
ハピタスのポイント交換先
ハピタスの利用を検討している方の多くが気になるのは、貯まったポイントの交換先ではないでしょうか。
ハピタスでは、35個と非常に多くのポイント交換先があり、具体的には以下の通りです。
【電子マネー】
- Tポイント
- 楽天ポイント
- dポイント
- PayPayマネーライト
- QUOカードPay
- WAONポイントID
- 楽天Edy
- WebMoney
- PeXポイント
- Bit Cash
【ギフト券】
- Pontaポイントコード
- Amazonギフトカード
- Amazon図書商品券
- Amazon育児支援券
- Amazon在宅支援商品券
- Amazon健康支援商品券
- Amazon介護支援券
- Apple Gift Card
- Google Play ギフトコード
- Uber ギフトカード
- nanacoギフト
- Gポイントギフト
- ドットマネーギフトコード
- プレイステーションストアチケット
- デジタルKFCカード
- 吉野家デジタルギフト
- タリーズデジタルギフト
- サーティワンデジタルギフト
- 西松屋チェーンデジタルギフト
【その他】
- 現金
- JALマイレージバンク
- Marriott Bonvoyポイント
- ビットコイン
- Pollet(ポレット)
- リアルエステートコイン
ハピタスでおすすめのポイント交換先を紹介

先述した通り、ハピタスは非常に多くのポイント交換先があるため、どれを選べば良いか迷う方も多いでしょう。
そこで、ハピタスで人気の高いおすすめのポイント交換先を6つご紹介します。
- 現金
- Amazonギフトカード
- QUOカードPay
- Apple Gift Card
- Google Playギフトコード
- Pontaポイントコード
それぞれの特徴や交換レートについても詳しく説明していきますので、ご自身に合った方法を選んでいただけたらと思います。
現金|交換レート500pt→500円
交換レート | 500pt → 500円 |
最低交換ポイント | 500pt |
交換単位ポイント | 500pt |
交換手数料 | 0pt |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
ポイント付与方式 | 連携アカウント・口座に直接反映 |
ボーナスポイント率 | 特典対象外 |
ハピタスでは、500ポイントを現金500円として、都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行・ネット銀行・信用金庫・農協など、金融機関コード(全銀協コード)が付与された各種金融機関への振り込みが可能です。
現金交換は、500ポイントから交換ができ、自分の好きなものを購入する費用として使えるため、大変人気な交換先となっています。
ただし、ポイントを現金に交換する場合、ゴールド会員であってもボーナスポイントの付与はなく、受取金額の割り増しがされない点には注意が必要です。
Amazonギフトカード|交換レート490pt→500円分
交換レート | 490pt → 500円分 |
最低交換ポイント | 490pt |
交換単位ポイント | 490pt |
交換手数料 | 0pt |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
ポイント付与方式 | 交換先アカウントへ追加手続き必須 |
ボーナスポイント率 | 最大5%(一般会員 特典なし) |
Amazonをよく利用している方には、買い物で使えるAmazonギフトカードがおすすめです。
490ポイントで500円分のギフトカードと交換でき、お得に利用できます。
Amazonで16桁のAmazonギフトカード番号を使用するだけで手軽に利用できる点も人気が高い理由です。
また、ランク特典として、ハピタスのランクが高ければ、交換額に応じてボーナスポイントが付与されます。
QUOカードPay|交換レート600pt→621円分
交換レート | 600pt → 621円分 |
最低交換ポイント | 500pt |
交換単位ポイント | 500pt |
交換手数料 | 0pt |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
ポイント付与方式 | バリューコードにて決済可能 |
ボーナスポイント率 | 最大5%(一般会員 特典なし) |
QUOカードPayは、コンビニエンスストアやファッション、家電量販店、ドラッグストア、ファストフード、カフェ、書店など幅広い業態の店舗で利用できる便利なデジタルギフトです。
また、会員登録の必要がないため、誰でも気軽に使えます。
600ポイントで621円分のデジタルギフトと交換できるため、お得に買い物したい人におすすめです。
ただし、QUOカードとは使える店舗が異なるため、公式サイトで確認しておきましょう。
Apple Gift Card|交換レート495pt→500円分

交換レート | 495pt → 500円 |
最低交換ポイント | 495pt |
交換単位ポイント | 495pt |
交換手数料 | 0pt |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
ポイント付与方式 | 交換先アカウントへ追加手続き必須 |
ボーナスポイント率 | 最大3%(一般会員 特典なし) |
Apple Gift Cardは、全てのApple製品やアプリ、ゲームに利用できるギフトカードです。
サブスクリプション、Appleデバイス全てのファイルを保存できるiCloudのストレージの購入にも活用できるため、iPhoneユーザーにおすすめの交換先となっています。
ボーナスポイント率は、ゴールド会員で3%です。
Google Playギフトコード|交換レート490pt→500円分
交換レート | 490pt → 500円分 |
最低交換ポイント | 490pt |
交換単位ポイント | 490pt |
交換手数料 | 0pt |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
ポイント付与方式 | 交換先アカウントへ追加手続き必須 |
ボーナスポイント率 | 最大3%(一般会員 特典なし) |
Google Play ギフトコードは、Android公式ストアの Google Palyで利用可能なギフトコードです。
Google Playでは、無料で使える便利なアプリが数多く提供されていますが、より充実した機能を使いたかったり、広告を非表示にしたかったりする場合、お金を払ってコンテンツを購入する必要があります。
そのため、Androidでゲームを楽しみたい人におすすめの交換先です。
Pontaポイントコード|交換レート498pt→500円ポイント分
交換レート | 498pt → 500ポイント分 |
最低交換ポイント | 498pt |
交換単位ポイント | 498pt |
交換手数料 | 0pt |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
ポイント付与方式 | 交換先アカウントへ追加手続き必須 |
ボーナスポイント率 | 最大5%(一般会員 特典なし) |
1枚のカードやアプリで全国のPonta提携社やネットサービスでポイントを貯められるポイントサービスで、日常的にPontaポイントを利用している人におすすめです。
ハピタスでポイント交換申請後に発行される「Pontaポイントコード」をPontwebに付与登録すれば、Pontaポイントとして受け取れます。
498ポイントで500ポイント分と、交換率は低めですが、ゴールド会員の場合はボーナスポイントが5%付与されます。
ポイ活するなら豊富な交換先がある「ハピタス」がおすすめ!

ハピタスはポイントが貯まりやすく充実したサービスやサポートを受けられる便利なポイントサイトで、自身が普段使っているお店やサービスの利用時にハピタスを経由するだけで、Wでポイントが貯まります。
ハピタスを利用している人の多くは、貯まったポイントを現金や電子マネー、ギフト券に交換しており、交換手数料もかかりません。
今回ご紹介したポイント交換先は利用できる範囲が広く人気ですが、他にも様々なものと交換できるため、自身の利用頻度の高いものにポイント交換すると良いでしょう。
様々なショップやサービスの利用で手軽にポイントが貯まるハピタスは、今後も魅力的な特典やサービスの提供が期待できるため、少しでもお得に買い物を楽しみたい方は、ぜひ登録して使ってみましょう。