MEO用語

サジェストキーワード

サジェストキーワード
サジェストキーワードとは
Googleサジェストとは、GoogleのWeb検索の補助機能で、ユーザーが入力している検索キーワードの候補をインクリメンタルサーチによって表示する機能である。2011年にインスタントプレビュー機能が追加され、「Googleインスタント検索」となっている。Googleサジェストでは、文字を入力するたびにリアルタイムに候補の絞り込みが行われるため、入力しようとしていたキーワードが候補として表示された時点で入力を補完させ、検索クエリーとして使用できる。これによって入力の手間を省き効率化が図れる他、誤入力を減らすこともできる。Googleサジェストで候補として表示される検索キーワードの内容は、検索全体での人気度が用いられているとされる。また、かつて提供されていた「サーチウィキ」のようにユーザー個人の検索履歴が考慮されることはない。Googleサジェストは、2004年に米国で初めて公開され、翌2005年に日本語版も公開された。その後2008年に正式版として発表され、2009年10月にはGoogleの検索結果ページ(SERP)における検索ボックスにもGoogleサジェストの機能が追加された。Googleの検索結果におけるGoogleサジェストの機能を停止し、無効化する方法としては、Googleの画面右上にある「検索設定」(Googleアカウントにログインしている場合は「設定」から「表示設定」)にアクセスし、「検索クエリの候補」のラジオボタンを「検索ボックスにクエリの候補を表示しない」に変更して、設定を保存すればよい、というものだった。

>> MEOでは「検索エンジンのキーワード表示の仕組みのこと」を指します

略歴/流れ

2005年3月、Googleは、検索ボックスにキーワードを入力している途中で一緒に検索されやすい言葉を自動で表示し、入力を簡単にする「Googleサジェスト」の日本語版(ベータ版)の提供を始めました。

まだベータ版ということもあり、当時のGoogleサジェストは、Internet Explorerユーザーだけが対象でしたが、2008年8月にこの「Googleサジェスト」が正式に導入されます。

ここで自動的に表示されるキーワードが「サジェストキーワード」です。

今ではGoogleだけでなく、Yahoo!やYouTube、Amazon、価格.comなどでも導入されており、ネット上で検索をするときには当たり前の存在となっています。

サジェストキーワードとは何か

サジェストキーワードは、検索窓に何か調べたいキーワードを入力したときに自動的に表示される検索候補のことです。

基本的にサジェストキーワードは、検索者の検索頻度やキーワードとの関連度合いによって表示されています。

検索エンジンが、事前にユーザーが検索したいであろうキーワードを先読みして候補をサジェストする(英語のSuggestが語源)という意味で「サジェストキーワード」と呼ばれるようになりました。

ユーザーが知りたいことを明らかにできる点は、サジェストキーワードの大きなメリットです。

そのため、サジェストキーワードを理解するとユーザーニーズの把握にもつながります。

また、似たような言葉で「関連キーワード」と「オートコンプリート」がありますが、混同しがちなので注意しましょう。

関連する単語の紹介

Googleサジェスト

Googleの検索窓にキーワードを入力したとき、一緒に検索されやすいキーワードを自動で表示する機能です。

自動表示される言葉は、アルゴリズムで決められており、検索ボリュームや多くの人が検索した履歴、検索した場所などによって表示が変わります。

関連キーワード

関連キーワードは、検索されたメインキーワードに関連するキーワードのことです。

たとえばGoogleで何らかのキーワードを検索すると、検索結果が多数出てきます。

この画面を最下部までスクロールすると、「○○に関連する検索キーワード」の欄に10個の言葉が出てきます。これが関連キーワードです。

サジェストキーワードは、検索窓に自動で表示されますが、関連キーワードは、検索したメインキーワードに関連する言葉という違いがあります。

オートコンプリート

オートコンプリートは、過去に自分が入力したキーワードを記憶し、再入力の手間を省く機能のことをいいます。

ユーザーが入力したい言葉の冒頭の文字を入れると、入力履歴の中から一致するものを候補として一覧表示が可能です。

オートコンプリートは、コンピュータにおける文字入力の補助機能の1つなので、Googleなどの検索エンジンだけでなく、ExcelやWordなどにも利用されている身近な機能となっています。

サジェストキーワードの活用方法

サジェストキーワードは、ユーザー側にとって便利な機能です。

とくにスマホで調べるとき、すべての文字を入力するのが面倒なので、キーワードを1つ入力すれば自動で言葉が出てくるサジェストで手間を省けます。

また、誤字脱字も減らせ、内容によってはすぐに知りたい情報に辿り着けるため、検索に時間を要しません。

一方でWeb制作者にとっては、「ユーザーの知りたい情報が何か」を理解できるため、さらに訪問者を増やすためのキーワードとして活用可能です。

たとえば「結婚相談所」に関するWebサイトを制作している場合、Googleの検索窓に入力すると、「料金」や「体験談」といったサジェストキーワードが出てきます。

そのため、結婚相談所の記事を書きながらも「料金」や「体験談」に関する話題に触れると、よりWebサイトへの訪問者を増やせるヒントになるでしょう。

サジェストキーワードの仕組み

サジェストキーワードの仕組み

ここでは、サジェストキーワードを選定している基準を解説します。

検索ボリューム

そのキーワードが過去にどれくらい検索されたか、多くの人が調べている言葉ならばボリュームも増えるため、サジェストキーワードとして表示されやすいです。

話題性

その日に話題となったニュースなど、短期間で急激に増えた言葉もサジェストキーワードの対象です。

キーワードを含んだWebサイトの数

検索された量や回数だけでなく、その言葉を含んだWebサイトがどれだけあるかもサジェストキーワードが選定される基準になります。

そのため、自分だけしか使っていない言葉や造語は、サジェストキーワードの候補から外れるため、一般用語を使うといいでしょう。

検索される場所

ユーザーがいる場所によってサジェストキーワードも変わります。

たとえばレストランやサロンなど、場所を必要とする検索結果が求められる場合、現在位置に応じた検索結果がサジェストされやすいです。

以前検索したことのあるワード

ユーザー個人の検索履歴もサジェストキーワードになる基準になります。

検索した情報を溜めていくことで、個人の趣向や属性を記憶し、それらを加味した検索結果が表示されやすくなるので、サジェストキーワードは個人によっても変化することを覚えておきましょう。

MEOにおける優位点・メリット

サジェストキーワードを分析すれば、「どんなキーワードで検索されているか」を理解できるので、MEO対策にも活用できます。

店や企業名だけでなく、商品やサービス、地域はMEOにとって重要なキーワードですが、それ以外にどんな言葉で検索されているかを理解できれば、記事に反映すべきワードを選択できるでしょう。

多くのキーワードが含まれたWebサイトを制作できれば、検索上位に表示される可能性も高くなり、訪問者増加につなげられます。

また、メインとなるコンテンツやテーマのキーワードを検索して出てくるサジェストキーワードは、多くの人がそのキーワードに関連して知りたい、または興味を持って検索する単語です。

そのため、訪問者を増やすためには、メインとなるキーワードだけでなく、サジェストキーワードも意識したコンテンツ制作を心掛けるといいでしょう。

-MEO用語
-, ,

© 2024 MEO対策のココだけ by さーぷらいず株式会社