- E-A-Tとは
- E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の3つの概念の略である。Google が作成した「検索品質評価者向けガイドライン」では、E-A-Tについて「3.2 専門性・権威性・信頼性(E-A-T)の詳細」を始めとした、多くのページで、説明している。あるWebサイトのE-A-Tを判断する際には、ページとコンテンツのタイプ、コンテンツの作成者、Webサイトの運営者情報、Webサイトの評判など、全てを参考にする。 E-A-T は、Google がWebサイトやページの品質を評価する時に使う評価軸である。E-A-Tが高ければ、そのWebサイトやページの品質評価が高まり、検索結果の表示順位への影響も考えられるため、SEOの観点からも重要な概念である。
>> MEOでは「Googleによる評価基準のこと」を指します
タップできる見出し
略歴/流れ
E-A-T導入の背景は、ユーザーに悪影響を与える低品質のコンテンツが溢れかえったことが大きな要因です。
これまでは、検索アルゴリズムの精度が低かったので、Webサイト内の検索キーワード記入や、大量にリンク獲得という機械的な対応でも効果がありました。
その結果、低品質のサイトや間違った情報を掲載するサイトが表示されており、大きな問題となっていましたが、これを解決するのが「E-A-T」による評価です。
Googleの検索アルゴリズムは、「利便性が高く、正しい情報を提供する」という基本方針に沿って、常にアップデートを続けています。
「E-A-T」とは何か
「E-A-T」とは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)の3つの言葉の頭文字をとったGoogleの造語です。
Googleが公開する検索品質評価ガイドラインで定義しているWebサイトを評価する基準の1つにもなっており、その中では「専門性・権威性・信頼性」が高いWebサイトやページを評価すると明示しています。
Googleの検索アルゴリズムは常にアップデートを繰り返しているため、ウェブページの品質を正しく評価する項目として「E-A-T」の評価基準を重要視しており、「E-A-T」を知らなければMEO対策をできないと考えた方がいいでしょう。
関連する単語の紹介
検索品質評価ガイドライン
Googleが自身の検索エンジンの品質を評価するために、外部の品質評価者に向けて評価方法を説明した資料のことです。
Googleがどのようなページを高く評価したいかが記載されており、SEOやMEOに携わる担当者にとっては重要な資料となります。
検索アルゴリズム
検索結果をランキング付けするために用いる計算方法を指しています。
検索エンジンのプログラム内に組み込まれており、ユーザーにいい検索結果を表示するために常時アップデートされていますが、その内容は公開されるものとされないものがあるので、すべてを把握できません。
「E-A-T」の活用方法について
ここでは、「E-A-T」の具体的な活用方法について、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)、それぞれ紹介します。
Expertise(専門性)
コンテンツ内容やWebサイト全体が、何かの専門性に特化しているか、検索ユーザーが価値を得られる情報であるかの観点です。
「E-A-T」の中でも、とくに専門性を意識したサイト作りは重要となります。
さまざまな内容を含んだサイトよりも、何かに特化したサイトの方が高く評価されるため、さらに信頼性や権威性も増すことがその背景にあります。
とくにある分野に特化した人が執筆した場合、さらに評価が高まるでしょう。
具体的には、以下が重要です。
- 統一されたテーマ
- 問題を解決できる
- 新しい情報を得られる
- 情報が網羅されている
たとえば、農作業についての記事を記事を公開する場合、園芸を趣味にしている素人が書くよりも、実際に農家として従事している人の方がより専門的なことを書けるでしょう。
そして、さらにトピックについてより詳しく書いたサイトの方がより評価されます。
そのため、1ページだけの表面的な情報しかないものよりも、複数ページにわたって細かく情報を記述されているサイトの方がGoogleの評価も上がります。
Authoritativeness(権威性)
誰が見ても「このコンテンツの内容は正しい」と思えるか、優れた価値のあるコンテンツであると第三者が評価しているかの観点です。
権威性は、そのサイトと運営者が、他のサイトやSNSで紹介されていることなど、どれくらい認められているかを指します。
知名度やブランドという言葉に置き換えてもいいかもしれません。
そのためには、わかりやすさや有意義な情報を発信していることが重要であり、サイト運営者の知名度があればあるほど権威性も高まるでしょう。
検索エンジンに権威性を評価してもらうためには、サイト運営者である自分自身や自社の属性情報をできる限り多く掲載すべきです。
そして、自社コンテンツ以外の幅広い媒体から提供しておけば、「幅広くリンクされている」と評価されます。
Trustworthiness(信頼性)
多くの人からその内容が信頼されているか、そしてコンテンツの運営者が、どこの誰なのか存在を証明できて、信頼に足る企業や人物により運営されているかという観点です。
信頼性は、オリジナル性が高く模倣していないことと、誰がサイト運営者かをわかることが重要となります。
たとえば匿名の人が運営しているブログは、誰が書いたかもわからないのでサイトとしての信頼性は低いといえるでしょう。
そのためには運営者の情報をしっかり記載しておくことが重要です。
運営者の個人名や会社情報やプライバシーポリシー、セキュリティまで加味しているとより安全性の高いサイトとなり、信頼性を高められます。
MEOにおける優位点・メリット・注意点
「E-A-T」は、MEO対策にとって最重要項目といってもいいでしょう。
これは、「E-A-T」を無視したサイト制作をした場合、検索に引っ掛からなくなるからです。
そこで、まず最初にサイト自身の専門性を高めてください。
たとえば、専門家に取材したり、執筆を依頼するといいでしょう。
これは、ユーザーに専門的な知識を多く提供しているサイトは専門性も高いと評価されるからです。
次に、他のサイトやSNSから被リンクをもらうようにしてください。
無理に頼み込む必要はなく、有益なコンテンツであれば、他のサイトから評価され紹介したいと思ってくれるはずです。
また、運営者の個人名や会社名を記入しておけば、信頼性もアップするでしょう。
情報は細かければいいので、コンテンツの公開日や更新日、会社住所、責任者名、メールアドレス、電話番号、サービス名などがあるといいです。
しかし、これらをすべてやったからといって、すぐに効果が出るものではありません。
長期的に更新を繰り返していくかなければ、評価されないので、地味に繰り返していきましょう。
すぐに効果が出ないからといって諦めず、根気よく続けてください。